【追記は徐々に】

なお、私が実際に行ってきた神社や寺院を増やしつつあります

東京、埼玉、千葉、神奈川の御朱印が中心になりますが。

徐々に追記してるので、たまにブログ記事を再度、見に来てくださいね!

***

京都大学付属図書館が所蔵していた『肥後国海中の怪』に出てるくる妖怪がアマビエ様です。

ツイッターでは、絵師さんを中心に思い思いに描いたアマビエ様のイラストを上げていました。

その後には、和菓子、おせんべい、キーホルダー、ぬいぐるみなどいろんな商品が出されてきました。

当初、京都大学の図書館がツイートした時、リツイートを見た人の中にはあまりにも絵が幼いので信じて居なかった人もいました。

京都大学の図書館が所蔵している、ということで、やっと本物なのだなとわかるようになったこともありました。

江戸時代のかわら版に載っていたのですよね。その後、アマビエ様だけでなく他にもいるとか言われましたが、やはりアマビエ様には勝てません。

肥後国、今の熊本県に毎夜、海に光るものがみえて役人が見にいったら、アマビエ様が「自分は海に住むものだ。今年から6年豊作が続くが、疫病も流行する。私の姿を書き写して早々に人々に見せなさい」ということでした。

一部には人魚では?という人もいました。脚のようにみえるヒレ、鱗がある身体、鳥みたいなくちばし(口)、長い髪をして目はひし形という、なんともわからない妖怪です。

御朱印が、徐々に増えてきました。

目次をクリックして、目的の御朱印をご覧ください。


御朱印にも採用されたアマビエ様

それに占い師のように豊作を予言しているけれど、私を描いて人々に見せよ、というわりに、それを見せたら疫病が収まるとも書いていないのですよね。

しかし、ツイッターではブームになり、いろんな人が描いたイラストをみました。

同じ京都大学の図書館所蔵のアマビエ様をみていても、こうも違うのかと思うくらいです。

東京でもらったアマビエの御朱印

さて、前置きはこれくらいにして、私が集めているアマビエ様の御朱印をまとめてみました。

実際に参拝していただいた御朱印が中心ですが、郵送していただいたものもあります。

まずは実際に参拝した東京都の神社からです。

 

多摩川駅近くの浅間神社(東京都大田区)

私もアマビエ様がいるとはつゆ知らず、多摩川浅間神社の御朱印をいただいてから気づきました。

鯉のぼりや菖蒲の花と一緒にアマビエ様が!直書きではなく、書き置きの御朱印でした。

多摩川浅間神社
東京都大田区田園調布1丁目55−12


熊野町熊野神社(板橋区、大山駅近く)

こちらは、ツイッターで知りました。

四面にわたる御朱印です。しかも、直書きです。

手が疲れないかと思うほどですが、書き置きよりも、嬉しいですよね、直書き。

量産ではなく、手作り感がありますから。

阿吽(あうん)のアマビエ様です。口が開いているのと閉じているのがわかりますか。

熊野神社という神社はいくつかありますが、板橋区の大山駅から歩いていける範囲にあった熊野町の熊野神社です。

猖獗退散の御朱印です。

参拝に行く時は、住所から調べるか、「熊野町熊野神社」と検索したほうがいいです。

それと書き手さんが不在の日もあるので、ツイッターで確認を。

板橋区に熊野神社は他の場所にもありますから。

 

熊野町熊野神社

東京都板橋区熊野町11-2

平河町の平河天満宮(千代田区)で蘇民将来の御札と

千代田区という都心ど真ん中の神社です。

夏越の大祓にアマビエ様が登場です。

実は私は以前この平河天満宮のすぐそばの会社で働いていました。

しかし、その当時、神社は初詣の時くらいしか行かない人だったので、全く記憶に残っていません。

利用していた駅とは反対方向だったこともあるでしょう。

しかし、御朱印巡りが趣味になってから以前から行ってみたい神社の一つでした。

今回、アマビエ様の御朱印ということで行ってみました。

一緒に蘇民将来の御札もいただきました。

東京都千代田区平河町1-7-5

原宿の東郷神社

東郷平八郎元帥をお祀りしている神社が東郷神社です。

東郷会館を結婚式で利用した人もいるかもしれませんね。

実は、このアマビエ様。

普通のアマビエ様と、金のアマビエ様がいまして、どれが当たるかわからないのです。

私は、ラッキーなことに、レアな金のアマビエ様に当たりました!

嬉しいことです。写真では、ちょっとオレンジ色のように見えますが、実際、手に取るとキラキラしてます。

東京都渋谷区神宮前1-5-3


新宿十二社、熊野神社

個性派なら、ここ西新宿にある十二社 熊野神社のアマビエ様の御朱印です。

あの原画に比べたら、現代のアマビエ様という雰囲気出てます。けっこうリアルな感じです。

水の輪も描いてあるので水上に出たアマビエ様です。

西新宿と言う都庁も近いオフィス街にこんなに歴史ある文化財の豊富な神社があるとは思っても見なかったです。

都庁の裏手に行ったことはあったのに。

新宿区西新宿2-11-2

瘡護神社(港区、幸稲荷神社と同じ場所)

瘡護神社にアマビエ様が追加されていました!

疫病終息祈願として。

以前に、幸稲荷神社に参拝に行った時に、神社の扁額にも幸稲荷神社とともに、瘡護神社も並んでいました。

そのため、御朱印も一緒にいただいていたのです。

今回、瘡護といえば、疱瘡のような疫病に強みあり、として瘡護神社にアマビエ様が追加されたのです。

それを聞いて、改めて参拝に行きました。いつもながら丁寧な対応していただきました。

以前は、印だけのシンプルな御朱印でしたが、今回はアマビエ様付きでしたよ!

東京タワー近くの神社です。

港区芝公園3-5-27

新田神社(大田区)の御朱印とともに

私は実際に参拝したのですが郵送対応もしている神社です。

御朱印をいただいた時に、アマビエ様の疫病厄除の御札をいただきました。

こちらは、護符ではなく、御札でした。

かなり原画に近いかと。

【その後にアマビエ様御朱印が登場】

その後、新田神社でアマビエ様の御朱印が出たので、いただきましたよ。

御朱印のほうのアマビエ様は、やさしい感じが出ていて、ほんわかしてます。

新田神社は神職の方が親切なので、アマビエ様にもその雰囲気が出ている気がします。

護符の方のアマビエ様は、原画に近いタイプでした。

 

東京都大田区矢口1ー21ー23

亀有香取神社

亀有香取神社は駅からも近く境内隣のケーキ屋さんも人気みたいで、人が多く来ていました。

こち亀の両さんとか、駅にも像があって、そちらが有名なのかと思っていたら、境内にキャプテン翼の絵馬と、サッカーゴールに似せたサッカーゴール絵馬かけがありました。

このアマビエ様は、300体限定の中秋の名月の特別御朱印と秋の季節限定と思われる悪疫退散の特別御朱印です。

味わいあるアマビエ様で、お気に入りです。

葛飾区亀有3-42-24

下高井戸・浜田山八幡神社

こちらのアマビエ様は、キャラクターにしてもいいのではないかと思うくらい可愛いアマビエ様です。

疫病退散のアマビエ様と言うよりもアマビエちゃんって感じに見えます。

私は緑色のアマビエ様でしたが、秋の雰囲気によって黄色にしたり、栗色にしたりするそうです。

私が行った日はたまたま秋でも暑いくらいの日だったため、秋というよりも。

ということで緑になったのでしょうか?

その日によって色は異なる、とのことなので、何色になるかは参拝してからのお楽しみにしてください。

杉並区下高井戸4-39-3

戸越八幡神社(お守りも)

色違いのアマビエ様は戸越八幡の疫病退散の御朱印です。

個性的なアマビエ様で、猫型ロボットならぬ猫型アマビエ様です。

大福印が二つで一つのモノと、一つを1体の御朱印に入れているバージョンとがありました。

私はこのように、二つで一つタイプを選びました。真ん中に大きな印を作ります。

それとは別に、シンプルな原画に近いアマビエ様のお守りもあったので、そちらも購入しました。

戸越八幡神社

品川区戸越2-6-23

浅草の鷲神社

浅草と言うのか、下谷というのか、千束というのか、とにかく有名な鷲神社です。

三大酉の市と言われる鷲神社のの酉の市の御朱印にアマビエ様登場です。

実は、鷲神社では七夕の頃にアマビエ様の特別御朱印を出していました。

私が鷲神社に行った時は、数人前まで、ゲットしたとの声を聞いたのに、私のところでは終了してました。

購入出来なくて残念だと思っていたけど、今回、鷲神社の一の酉で買うことができました。

キラキラしていて、あの時いただけなくても、このキラキラ御朱印のアマビエ様でよかったな、と思ってます。

こういうのも縁なのでしょう。

台東区千束3-18-7

居木神社

いただいた飴も一緒に。

居木神社のアマビエ様の御朱印です。

アマビエ様以外にも早期終息祈願の御朱印が全部で4種類ありました。

私は当然ながら、アマビエ様を選びましたよ。

一緒に、12月の月替わりの御朱印もいただきました。

品川区大崎3-8-20

桜神宮の挟み紙とその後の御朱印

御朱印ではなく、挟み紙に登場のアマビエ様です。桜神宮のものです。(その後、アマビエ様が御朱印にも登場しました)。

サザエさん通りや長谷川町子美術館でおなじみの世田谷区にある桜新町近くの神社です。

うさぎの御朱印がかわいいので、参拝に行きましたら、御朱印もよかったのですが、このアマビエ様にも嬉しくなりました。

挟み紙ですので、色もついていませんが、それがかえってシンプルでいいです。

コロンとした形のアマビエ様でした。

その後、12月の御朱印にアマビエ様が登場です!

選挙に立候補したのようなたすき掛けのアマビエ様です。疫病退散の担当か?

挟み紙のアマビエ様も、冬バージョンで、すごく可愛いです。

これは挟み紙も欲しくなりますよね。

その後、クリスマス頃の限定として、冬支度のアマビエさまが出ました。

流石に異なる宗教に連なるサンタさんとは言えないので、冬服のアマビエ様ってことでしょう。

その前に、いただいた緑のアマビエさまと同じで黒地に金文字のアマビエ様もいただきました。

挟み紙については、前回と同じ冬バージョンでした。

桜神宮

世田谷区新町3-21-3

法輪寺

萬年山法輪寺です。

日蓮宗のお寺で、一陽来復のお守りで有名な穴八幡宮の通り挟んでお向かいにあるお寺です。

前から知っていたのですが、なぜかなかなか行く機会がありませんでした。

アマビエ様の御朱印もあると聞いていたのに。

やっと行く機会がありまして参詣しました。2月でしたので、バレンタインのチョコとアマビエ様です。

しばらくは毎月違ったアマビエ様の御朱印がありそうです。この状態が落ち着くまででしょうか?

都内のお寺では、アマビエ様の御朱印は貴重なので、続けていただけるといいのですが。

新宿区西早稲田1-1-15

東京の多摩地域

東京都の23区以外の多摩地域(昭島市、八王子市、日野市など)にも御朱印で人気の神社や寺院があります。

その中で、アマビエ様が描かれていたものを取り上げます。

拝島の日吉神社

昭島市にある拝島日吉神社は、御朱印で有名でカラフルなものが多いです。

5月の時にアマビエ様の御朱印が出たと聞いたのですが、6月になってやっと参拝に行けたのでその時に6月の御朱印とともにいただきました。

アマビエ様自体もカラフルですね。

東京都昭島市拝島町1ー10−19

日野の八坂神社

日野駅から近い神社です。

ダンダラ模様の御朱印として知られる日野の八坂神社です。力強い字体も人気ですね。これだけしっかり書いてあると、墨の香りが漂っていいのですよ。墨の香りはリラックスできますね。

こちらのアマビエ様は、御朱印の印がアマビエになったような御朱印のようなアマビエ様です。

東京都日野市日野本町3ー14−12

日野市(豊田駅)の若宮神社

若宮神社は予言の鳥(ヨゲンノトリ)と一緒にいただきました。

江戸時代末期に伝染病(コレラ)の流行を予言したという鳥です。朝夕拝めば難を逃れると言われたとか。アマビエ様よりも具体的です(アマビエ様はあくまでも、私を写せといったまで)。

若宮神社の文字が小さく入っていますし、御朱印も押されていますが、イラストがメインになっていますね。

絵本作家さんが描いたというアマビエ様。

さすがプロが描いた絵は違いますね。ブルー基調の色合いがとても清楚な感じがします。

若宮神社は、豊田駅から歩いていける範囲にあります。

東京都日野市東豊田2ー32−5

国領神社(調布市)

調布八景にも選ばれている国領神社の藤の大木、千年乃藤として有名です。

街道沿いに、これほどまでの藤の木があったとは知りませんでした。

その藤の花が盛りの時に、アマビエ様が御朱印に登場と聞きました。

その頃は行けなかったので、もうアマビエ様の御朱印は終わりだろうなと思っていた時、このアマビエ様の御朱印の写真を上げている方がいて、今も御朱印があることを知りました。

ただし、書き置きのみ、とのことでしたが、私にとっては諦めていた御朱印なので、願ったり叶ったりでした。

藤に因んで、アマビエ様も藤色になっています。

東京都調布市国領町1-7-1

布多天神社(ゲゲゲ忌)

アマビエ様を妖怪として紹介したのは、水木しげる氏ではないかと思っているのです。

調布市の商店街では水木しげる氏の命日の近くで「ゲゲゲ忌」を行っています。

その時に布多天神社で御朱印が出ることは前に聞いたことがありました。

今回、その御朱印に選ばれた妖怪は、アマビエ様とクタベです。

布多天神社の境内社として疱瘡神社の御朱印でもあるようです。

疱瘡神社の御朱印にアマビエ様の印が使われていることはけっこうあります。

布多天神社のアマビエ様の御朱印は、そのゲゲゲ忌の期間限定の御朱印になります。

調布市調布ヶ丘1-8-1

千葉県の神社編

次は千葉県です。

千葉県船橋市の二宮神社

イラストちっくでかわいいアマビエ様です。

二宮神社は、嵐の二宮くん担当が行く神社として有名ですが、この夏詣の御朱印、アマビエ様も有名になるかな。

場所は船橋市なのですが、津田沼駅から行きました(行きは歩き、帰りはバスにて)

下総國三山 二宮神社

船橋市三山5-20-1



埼玉県内の神社

次は埼玉県です。

埼玉県でもアマビエ様を発見しました。

和光市白子の熊野神社

埼玉県とは言うものの、成増駅(東京都)が近いと思うのですが、住所としては埼玉県です。

和光市白子の熊野神社です。武州白子熊野神社が名称になるのかな?

熊野神社は、けっこういろんなところにあるので、地名まで入れて調べるといいですね。

御朱印にも書いていますが、ここは富士塚があるので、富士登山ができます。白子富士です。

私もいろんな富士塚を登りましたが、ここもなかなか楽しいところでした。

アマビエ様は、印のインクが濃くなってわかりにくいかもしれませんが、疫病退散!と書いてます。

原画に近いタイプのアマビエ様です。

本物よりもかわいいかな。

和光市白子2-15-50

埼玉県小川町の西光寺

枝垂れ桜とカタクリの花で有名な西光寺の御朱印です。

渋い感じの鐘があって写真を撮るのが趣味の人にも人気のスポットです。

カタクリや桜の咲く時期だったので、桜とカタクリの花の御朱印もいただきましたが、なんとアマビエ様もありました!

枝垂れ桜の頃だからだと思う(紅葉でも有名なお寺)のですが、御朱印に桜の印も入っていて、お気に入りの御朱印です。

御朱印の印は、龍のようにみえるのですが。

埼玉県比企郡小川町小川1277

川越の熊野神社

アマビエ様は、最初の頃、アマエビと間違えられてました。

一瞬読む時、そう思ってしまうのですね。

この川越にある熊野神社のアマビエ様は、まるでエビのように見えます。

赤いからでしょうか。

まるまるとして、可愛いアマビエ様の御朱印です。

その後にいただいたアマビエ様の御朱印です。

一体は青が基調の御朱印

アニメの作品にも出てきそうなアマビエ様です。

ちょっとクールな印象です。

次は、カラフル系

春っぽい感じがするアマビエ様です。

同じアマビエ様がこうも違うのかっ思います。

どれにも、川越熊野神社の印が入っています。

埼玉県川越市連雀町17-1

埼玉県川越市の川越八幡宮

川越八幡神社月替り

川越八幡神社というべきか、川越八幡宮というべきか。

御朱印に書かれた文字は、川越八幡宮ですが、その脇に押された印には、川越市八幡神社となっています。

でも、真ん中の丸印は、八幡宮になっているから八幡宮でいいのかな。

その川越八幡宮ですが、月替りで御朱印の鳩が持っている文字が変わります。私もすでにいくつか持っていますが、まだ12体全部ではありませんが。

川越八幡宮ではついつい特別御朱印のほう(イラスト風の見開き多し)をいただくことが多くてまだまだ月替りのものは足りていませんん。

その月替りの御朱印に、アマビエ様が押されています。

記事の後半に書いてある田無神社の七夕短冊に描かれたアマビエ様とほぼ同じデザインですね。色が無いくらいかな。

鳩だけの時よりも、このアマビエ様も一緒に押されるとラッキーな気分になります(たぶん令和2年6月頃からアマビエ様もプラスされていたかと)。

川越市南通町19-3


新座市の馬場氷川神社

新座市には時々歩いてお散歩にいくのですが、ゾウキリンというキャラクターがいたと初めて知りました。

平林寺といい、新座には雑木林が多いですからね。

そのゾウキリンとアマビエ様がコラボです。新座市のホームページに発表がありました。

ますます、わからない生き物に。

でも、可愛いからいいです。

この御朱印は木目調の用紙に印刷されてます。

新座市らしくていいですね。

新座市産業観光協会でもサイトに書いていましたよ。

馬場氷川神社

新座市馬場4-10-25


神奈川県の神社編

神奈県の神社です。

横浜市にある神社から。

菊名神社のアマビエ様印

アマビエ様が中心というよりも、菊名神社の菊、効詣の御朱印にアマビエ様登場です。

無病息災を祈って、菊名神社で有名な、がまんさまとアマビエ様のコラボです。

無病息災はアマビエ様と、がまんさまで強力な感じが出ます。

秋の効詣は、やはり菊。効く=菊、ですから。

場所も菊名にありますし、境内にも菊がたくさんありました。

神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14

群馬県でみつけたアマビエ様

次は群馬県

まずは、あまびえ神として、神様になっていました。

群馬県桐生市の宝徳寺

 

こちらは姪っ子が大学に戻る時、途中で立ち寄った群馬県桐生市の宝徳寺のアマビエ様です。

ちゃんと故事に則り、海から出たばかりのアマビエ様ですね。波の上に乗ってます。

宝徳寺と言えば、床もみじ、鏡に写ったような青紅葉、秋なら紅葉が有名です。

しかし、今回はお庭を見せていただくのみ、でした。

御朱印の種類も多く何度も行きたくなるお寺さんです。

群馬県桐生市川内町5ー1608

郵送対応で頂いたアマビエの御朱印

今回は、特別ということで、遠方の人の移動を避けるためにも郵送対応があってよかったです。

ついつい近場の寺院、神社しか調べないようになっていましたから。

柳津 虚空蔵尊(宮城県、郵送対応)

 

私がいただいたアマビエ様の御朱印の中で、一番原作画に近い!と思ったのがこちらの柳津の虚空蔵尊のアマビエ様です。

真言宗のお寺です。私の守り本尊なので、行ってみたいですね。お寺のホームページを見ていたら、ますます行きたくなりました。

宮城県登米市津山町柳津大柳津63

福島県にも柳津の虚空蔵尊があるそうですが、こちらは宮城県、仙台や松島から行けるようですね。

調べる時は、「宮城県の柳津虚空蔵尊」として調べるといいです。

青森県の鶴田八幡宮、烏帽子がかなり可愛いアマビエ様

ネットの新聞報道で、一目惚れしたのが、この鶴田八幡宮のアマビエ様。

烏帽子をかぶってとても可愛いです。

アマビエ様がお祓いをしているなんて、よく考えついたデザインだなと思いました。

とにかく、一番のお気に入りです。可愛い御朱印は、いただくと嬉しい気持ちになります。

鶴田八幡宮の宮司様の優しい心遣いも嬉しく感じました。

今回の郵送対応は、東北地方の神社さんは特に優しい対応だなと感じました。

青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田

群馬県の於菊稲荷神社(おきくいなり)のかわいいアマビエ様

東北地方に比べたら関東ですから、比較的行きやすい群馬県の於菊稲荷神社です。

ただし、今回は、遥拝にていただきました。夏には実際に参拝に行けるかなと思っています。

非常にかわいいのですが、原画のアマビエ様の特徴はちゃんと踏まえているのですよね。
稲荷神社ですので、白狐と一緒です。

その後、実際に参拝に行きました。

その時も、アマビエ様を発見!

群馬県高崎市新町247

千葉県の柏神社

柏市なら実際に参拝しようかと思ったのですが(かなり以前に柏駅付近に行ったことがあるので、もしかしたら、神社に立ち寄っていたのかもしれません)、自分が行く前にアマビエ様の御朱印が終わってしまうと後悔するからと思って、とりあえず郵送対応にしていただきました。

いずれ参拝する予定です。

その後、実際に参拝に行きました。

慌てずとも、まだアマビエ様の御朱印はありました。しかも、見開きのアマビエ様の御朱印もありました。

参拝時は、他の種類をいただきました。

実際に神社で参拝したら、周りのカフェの地図をいただきまして、そこにアマビエ様の姿を発見!です。

アマビエ様の御朱印は既に、郵送時にいただいているので、安心してゆっくり参拝に行けました。

千葉県柏市柏3-2-2

名古屋市の城山八幡宮のアマビエ様の資料付き御朱印

八幡大神の疫病退散の御朱印です。

そこにアマビエ様のお姿も。

本物の京都大学の図書館に保存してある瓦版は、文字がよく読めなかったのですが、名古屋市の城山八幡宮からいただいた御朱印にはそれが読みやすいものになっていたものも一緒についていました。

これを見ると、かなり原画に近いですね。

この資料付きなのが、後になって見直す時に役立ちます。

名古屋市千種区城山町2-88

長野県の長野県護國神社

アマビエの御朱印も明るい色でいいのですが、挟み紙のアマビエ様がちょー可愛いです。

シールもいただきました(これもかなりかわいいです)。

それと七夕の笹も。優しい心遣いです。

長野県松本市美須々6ー1


千葉県旭市の鎌数伊勢大神宮

実は、以前千葉県に旅行として遠くに行こうと思っていた時、ピックアップしていたのが、こちらの鎌数伊勢大神宮です。

夏休みに行きたいと思いましたが、あまり遠出するのは、と思いまして、来年にするかなと思っていたまさにその時、鎌数伊勢大神宮で御朱印の郵送対応していることを知りました。

これもご縁とアマビエ様の御朱印をいただきました。

疫病退散のための御朱印なので、いつまで出すのかわかりませんし。

アマビエ様もカラフルでいい御朱印だなと思いました。

千葉県旭市鎌数4314

 

護符や御札としてのアマビエ様

ここで、御朱印だけでなく、護符や御札に描かれているアマビエ様もご紹介したいと思います。

高麗神社では七夕飾りお札にアマビエさま

いつもの年だと神社の笹に結んで奉納していたみたいなのですが、ちょうど七夕の時期に高麗神社に参拝したら、今年は笹を配っていると。

その笹をいただいた時に、アマビエさまを発見!新田神社のお札にも似ています。

私は七夕のお札を購入するためだったのですが、笹も一緒にいただきました。

七夕飾りも一緒にいただきました。

鵲(カササギ)と、網に、そして七夕定番の願い札と一緒に飾りました。

アマビエさまが映えますね。

埼玉県日高市新堀833

八津御嶽神社のアマビエ様疫病祈願封じ札

中野坂上にある八津御嶽神社の御朱印をいただきに行ったら、アマビエ様を発見です。さっそく、購入しましたよ。

ということで、御朱印と共に写真を載せます。

八津御嶽神社はビルの中にあり、ステンドグラスがきれいな教会風のデザインの建物です。

神社にしては独特の建物なので、何度もテレビで紹介されたそうですよ。

こちらのアマビエ様ですが、疫病封じのお札でした。

赤の人形(形代)と共に部屋の中にぶら下げておきます。

こちらのアマビエ様も原画に近いタイプでした。

中野区本町2ー7ー6

田無神社のアマビエの短冊

御朱印をいただいた人に、アマビエの短冊がいただけると聞いていましたが、すぐ終わったかなと思っていました。

期待せずに御朱印をいただいたら、待望のアマビエ様の短冊も付いていました。

間に合ったようで嬉しいです。

短冊とは言え、アマビエ様ですからね。欲しかったのです。

東京都西東京市田無町3ー7ー4

八王子市の子安神社の挟み紙

八王子市子安神社はさみ紙

八王子市にある子安神社の3体のセットものになっていた御朱印に入っていた「はさみ紙」にアマビエ様が登場していました。

こちらの御朱印は、子安神社の境内社である金刀比羅神社のものですが。

3体一組の特別御朱印は、クリアファイルに、しおりとともに入っていました。

特別御朱印のほうは、うさぎのお月見のものですが、そちらはまた別のページに載せるので、今回はシンプルな文字の金比羅神社の御朱印とともに、このアマビエ様が描かれたはさみ紙をお見せいたします。

お月見の特別御朱印だったので、アマビエ様も月見だんごを食べていますね。お月見もしているアマビエ様です。

八王子市明神町4-10-3


江北氷川神社のアマビエのマグネット

江北氷川神社と言うと女性名誉神職の書く和歌付きの御朱印が有名です。

江北氷川神社にて、御朱印が出来上がるまで待っていた時に、アマビエ様を発見!

早速、買いました。

神社にてマスクが描かれた絵も可愛いのですが、その前についているマグネットがアマビエ様です。

ゴールドキラキラのアマビエ様が磁石の上に貼ってあるバッヂ型のものです。

「疫病退散のおまじない」と書かれていますので、いつも見える場所としてカレンダーに貼っておこうかなと、思ってます。

東京都足立区江北2-43-8

秩父札所の慈眼寺でもアマビエ様

秩父札所13番の慈眼寺で御朱印帳や御朱印をいただいている間に見つけました。

金のラメ入りのアマビエ様です。

お守りなのかな。疫病退散となっていますから。

2種類ありましたよ。

歌舞伎座タワーの楽座にて写し金蒔絵アマビエ

貼ってこするだけで蒔絵飾りになるアマビエ様です。

歌舞伎座タワーの1階の歌舞伎稲荷神社に参拝した時、5階の楽座で御朱印をいただきました。

その時、発見したのが蒔絵のアマビエ様!

もったいなくて、まだ貼っていません。

硬いところに貼るといいそうですが、未だに決められません。

東京都中央区銀座4ー12ー15

歌舞伎座タワー5階

名古屋の三輪神社の御朱印帳に

名古屋にある、福うさぎで有名な三輪神社で御朱印帳を購入したら、表の裏表紙にアマビエ様を発見!

今の時期だけなのかもしれませんが、疫病退散として、描かれてました。

ありがたいことです。

最初の御朱印は三輪神社の印だけのシンプルなものになります。

挟み紙とアマビエ様でした。

私は、郵送対応していただきましたが、こうやって丁寧に、挟み紙も入れてありましたよ。

その後も郵送対応していただきました。

前回は御朱印帳も買ったので、挟み紙だけでなく御朱印帳の裏表紙にもいただきました。

今回は厚みのある紙、挟み紙とは思えないくらいしっかりした紙にいただきました。

うさぎで有名な名古屋の三輪神社ですから、アマビエ様と一瞬にうさぎも大祓で人形に息を吹きかけてます。

こちらは、うさぎと一緒にお掃除です。煤払いをしています。

だからアマビエ様もマスク姿です。

マスク姿は後になってみたら、今のご時世を思い出すかなと思って(煤払いのためのマスク姿ですが)、珍しいマスク姿のアマビエ様の御朱印を選びました。

あの時は、みんながマスク姿だったと。

名古屋市中区大須3-9-32


千葉県柏市の豊受稲荷本宮の大福絵

豊受稲荷本宮は、御朱印が可愛い絵なのです。あず之助さんのシリーズです。

こちらの絵は御朱印ではなく、大福絵です。福絵ということですが、出ているのが、アマビエ様を先頭に妖怪ですよ!

実際に、柏市の豊受稲荷本宮に行くと、境内に多くの福絵が飾ってありますよ。

大福絵に妖怪、それもアマビエ様が先頭ということからもアマビエ様の人気のほどがよくわかります。

千葉県柏市豊四季972-14


ツイッターで人気!愛知県豊川市の浄泉寺のアマビエ護符

住職の方は、Instagram中心のようですが、イラストの写真をよくTwitterで見かけます。

浄泉寺の御朱印は前々から欲しい、ほしいと思っていました。

ただし、愛知県ですと旅行になってしまうのですよね。

いつかは行ってみたいと思っているうちに、コロナですよ。

今回の浄泉寺のアマビエ様は、御朱印ではなく、護符です。

お寺さんですから御朱印はあくまでも参拝して納経してからいただくものです。写経したものでも、読経でもいいのですが。

しかし護符、それも厄除、いえ、疫除けの護符ならば、ということで郵送対応していただけました。

本業は住職なのか絵師なのか。そのうち、コミケで御朱印がいただけるようになるのではないかと期待しております(今回のはあくまでも護符です)。

愛知県豊川市平井町坂田前90

 

御朱印以外にもアマビエ様。

赤坂の日枝神社で絵馬も見つけた

 

赤坂、永田町の小高い丘にある日枝神社で、アマビエ様の絵馬を見つけました。

疫病退散を祈願して、です。

私の場合、こういうのを買うと、家に持って帰りたくなります。

神社にかけておいて帰る、ということができないのですよね。

東京タワー大神宮にてタワーアマビエの絵馬

東京タワーにコスプレしているアマビエ様を発見しました!

東京タワーの大神宮の絵馬です。東京タワーのメインデッキにある神社です。

東京タワー大神宮は、単に飾ってあるだけの神社ではなく、正式の神社です。

伊勢神宮から御神霊を勧請してますし、近くの幸稲荷神社ともご縁があります。

都内23区内で一番高い場所にある、東京タワー大神宮にタワーアマビエ様です。

それにしてもタワーの形とアマビエ様は似合いますね。

東京都港区芝公園4-2-8

東京タワー

寒川神社で買ったアマビエ飴

八方除け、方位除け、厄除けで知られる神奈川県の寒川神社で御朱印帳を購入したのですが、その売店でいろいろ見ているうちにみつけました。

はちみつと、生姜入りでなんとなく疫病にも打ち勝ちそうです。

くちばし(?)に特徴があります。

アマビエ様と一発でわかりましたよ。

私は、のど飴を購入しましたが、その他に、しお飴も売っていました。

アマビエ様の説明もありますね。

私を写して人に見せろ、ですから、このように飴の中にアマビエ様を写していれて、人に配るのは、とても効率がいいことですよね。

コロナ終息祈願として食べるのも良し。


下谷の三島神社で月次祭の直会としていただいた飴

三島神社(下谷)でいただいたアマビエ様の飴です。

月次祭のある1日に三島神社(下谷)に行って御朱印をお分かちいただいた時に、飴をいただきました。

アマビエ様以外にも「幸」の文字、「福」の文字が入っている飴や、桜の花が描かれた飴もいただいきまして、非常にありがたいことだと思いました。

みなさまもぜひ、月次祭の日に三島神社(下谷)に参拝して御朱印をいただいてください。


ガングロのアマビエ様も

沼田城跡に行ってきた時に見つけました。

沼田城跡では、御朱印ならぬ「武将印」を購入しまして、その売店で見つけたのです(あと、お城印も購入しました)。

ガチャガチャで、缶バッチを売っていたのですが、その中にアマビエ様が。

そのガチャガチャをみましたら、ガングロアマビエ様と、美白アマビエ様がいまして、私が出したのは、ガングロのほうです。

アマビエ様にもガングロがいたとは。。。


神社や寺院と関係ないが大福も

アマビエ様が人気だった記録用に。

疫病退散は、大福にも。

パッケージ下のマークもアマビエ様ですね。

目が菱形ですからね。

クリーム大福自体はこのようになっていて、アマビエ様がプリントされていました。

猫のイラストで知られる雑貨屋さん

妻恋神社の近くにある雑貨屋さんで買ったアマビエ様の絵葉書です。

王冠印雑貨店です。

友や製と書いてあるので、他でも売っているのかもしれませんが、私は湯島の王冠印雑貨店にて購入です。

絵ハガキなのですが、このまま飾ってお札のようにしてもいいかなと思います。

色合いが、お気に入りのアマビエ様です。